
皆さま、こんにちは。
今回は、三田に行ったときの様子を動画にしました。
三田駅から江戸開城の石碑まで
都営浅草線か都営三田線の三田駅A4出口から国道15号を田町タワー方面に歩いていきます。
田町タワーの角を右に曲がるとすぐにこちらの石碑があります。
江戸城を無血開城に導いた豪傑西郷隆盛と勝海舟の会見。
現在の田町駅の場所にあった、松平薩摩守の屋敷で行われました。
この会見が決裂すれば、江戸の街が血の海になったことを考えると、この2人が江戸を救ったと言えるかもしれません。
江戸開城の石碑から御穂鹿嶋神社まで
江戸開城の石碑からすぐのところに位置するのは、御穂鹿嶋(みほかしま)神社。
線路から近いので、電車の中からも見えるでしょうね。
しっかり手入れが行き届いた素敵な神社です。
御穂鹿嶋神社からスタバ新田町ビル店まで
来た道を駅まで戻ります。
御穂鹿嶋神社から国道15号に出て、左折。
道なりに進み、駅を通り越して2,3分で左手にあります。
店頭にスタバマークのステンドグラスがあるので、すぐ分かると思います。
都営浅草線か都営三田線の三田駅から来る方は、A4出口から国道15号を泉岳寺方面に歩くと、道沿いにあります。
おいしそうなスイーツがたくさんありましたが、きょうは控えて、ほうじ茶ラテにしました。
桜の季節に合わせて、桜のカップがカワイイ♡
オシャレで落ち着いた店内。
お席によっては、電源もあるので、PC作業もできます。
私にとって、カフェでゆっくりできる時間は至福のとき♡
ゆっくりできたので、三田に用事があるときには、また寄りたいです。