
こんにちは。
最近、知りました。
複数ブログを運営するには色々方法があって、主に
- サブディレクトリ
- サブドメイン
- 新ドメイン
があって、
メインサイトと関連性があるなら①、ないなら②か③でいいみたい。
きょうは、そのうち、1の、サブディレクトリにWordPressをインストールする方法についてまとめてみます。
Contents
1,はじめにXServerについて
XServerは、日本国内で非常に人気の高いレンタルサーバーの一つです。
XServerを利用すると、WordPressなどのCMSを簡単に導入することができます。
しかし、1つのドメインに対して1つのWordPressしかインストールできないため、複数のWordPressを使用する場合は、別々のドメインを使用する必要がありました。
しかし、XServerでは、サブディレクトリに複数のWordPressをインストールすることができます。
本記事では、XServerを使用してサブディレクトリに複数のWordPressをインストールする方法について解説します。
2,XServerのサブディレクトリに複数のWordPressをインストールする手順
以下の手順に従って、XServerのサブディレクトリに複数のWordPressをインストールすることができます。
サブディレクトリの作成
まず、WordPressをインストールするためのサブディレクトリを作成する必要があります。
サブディレクトリは、以下のように作成することができます。
- XServerのコントロールパネルにログインし、ドメインの管理画面を開きます。
- 「サブディレクトリ」をクリックします。
- 「新しいサブディレクトリを作成する」をクリックします。
- サブディレクトリの名前を入力し、「OK」をクリックします。
WordPressのインストール
サブディレクトリが作成できたら、WordPressをインストールする必要があります。
WordPressをインストールする手順は以下の通りです。
- XServerのコントロールパネルにログインし、ドメインの管理画面を開きます。
- 「サブディレクトリ」をクリックします。
- インストールしたいサブディレクトリの「WordPress」をクリックします。
- 「インストールする」をクリックします。
- インストールの設定を行います。必要事項を入力し、「OK」をクリックします。
- インストールが完了すると、WordPressの管理画面にログインできるようになります。
データベースの作成
WordPressをインストールする前に、データベースを作成する必要があります。
データベースは、以下の手順で作成することができます。
- XServerのコントロールパネルにログインし、ドメインの管理画面を開きます。
- 「MySQL」をクリックします。
- 「データベースの追加」をクリックします。
- データベースの名前、ユーザー名、パスワードを入力し、「OK」をクリックします。
WordPressの設定
WordPressをインストールし、データベースを作成したら、WordPressを設定する必要があります。
WordPressの設定手順は以下の通りです。
- WordPressの管理画面にログインします。
- 「設定」をクリックします。
- 「一般」タブで、WordPressのタイトルや説明、タイムゾーンを設定します。
- 「表示設定」タブで、サイトの言語や表示する記事の数を設定します。
- 「投稿」タブで、記事のデフォルトカテゴリーやコメントの設定を行います。
- 「メディア」タブで、画像のサイズやアップロード先を設定します。
- 「パーマリンク」タブで、URLの設定を行います。
これで、1つのサブディレクトリに複数のWordPressをインストールすることができます。
3,まとめ
XServerを使用して、サブディレクトリに複数のWordPressをインストールする方法について説明しました。
XServerを利用することで、1つのドメインに対して複数のWordPressをインストールすることができます。
WordPressを使用する場合、サブディレクトリにインストールすることで、複数のサイトを管理することができます。
以上の手順を実行することで、簡単に複数のWordPressをインストールすることができます。